本文へスキップ

生涯スポーツとしてのサッカーを応援する

規律・FP委員会(規律・フェアープレー委員会)

規律・フェアープレー委員会 懲罰規程の目的と範囲

規律・フェアープレー委員会は、公益財団法人 日本サッカー協会憲章に基づき、公益財団法人東京都サッカー協会統括のもと、シニア連盟が開催する公式試合に おいて発生した懲罰事項について、公平平等に、適正にまた、迅速に処理することを目的とする。

懲罰基準        
公益財団法人 日本サッカー協会「懲罰規程」に準じる。ただし、一部は東京都シニアサッカー連盟が定める、実施年度の競技会規定による。
適用範囲
東京都シニアサッカー連盟が主催、主管、後援、普及などの公式試合のリーグ戦、カップ戦に適用する。
対象者
公益財団法人 日本サッカー協会に加盟または登録する団体および個人(選手、監督、コーチ、審判および役職員その他の関係者=以下選手など)であり、東京都シニアサッカー連盟が開催する公式試合にかかわる者である。

規律・フェアープレー委員会 懲罰規程 全文

懲罰規程の詳細については以下の本文でご確認願います。

懲罰規程本文
規律・フェアープレー委員会 懲罰規程
懲戒罰事実確認調書
処理手順(流れ)
通知書
(参考)

東京都シニアサッカー連盟

お問合せ

メール:上のメールマークをクリックしてください。